検索結果

  1. Ankie Bagger / アンキー・バッガー アン=クリスティン・"アンキー"・バガー(1964年9月30日生まれ)は、スウェーデンのディスコ/ポップミュージシャン、歌手。1988年にヘレリスの「Varje liten droppe regn」を「People Say It's in the Air」としてカバーし、注目を浴びるようになった。スウェーデンのヒット作曲家・プロデューサートリオ、ノレル・オソン・バードの作品から恩恵を受けたソロアーティストの一人である。...
  2. Bangles / バングルス バングルス(英語: The Bangles)は、アメリカの女性バンド。1980年代に数々のヒットを放った。 1981年にロサンゼルスでスザンナ・ホフス、ヴィッキーとデビーのピーターソン姉妹、ベーシストのアネット・ジリンスカスの4人により結成。最初のバンド名はスーパーソニック・バングス。後にバンド名をバングスと変えるが先にニュージャージー州に同名のバンドが存在していたため、バングルスという名前に落ち着いた。バングルとはアクセサリーの腕輪のこと。1982年にA&Mレコード傘下(当時)のレーベルI.R.S.からミニ・アルバム『Bangles』を発表。翌年にはCBSレコードと契約するがアネットが脱退、マイケル・スティールが新たに加入した。マイケルは元祖ガールズ・ロック・バンドのザ・ランナウェイズの初期メンバーであった。1984年、アルバム『気分はモノクローム (All Over The Place)』でデビュー。デビューアルバムを聴いたプリンスがスザンナを気に入り、1986年に「マニック・マンデー (Manic Monday)」を提供。米英で2位の大ヒットを記録する。日本でも、同...
  3. B.C Rich / B.C リッチ B.C. リッチ(英:B.C. Rich Guitars)は1969年にBernardo Chavez Ricoによって設立されたアメリカのエレクトリックギターおよびエレクトリックベースを製造するメーカー。同社は1970年代に変形シェイプで注目されたエレクトリック・ギターを作り始め、10年間でヘヴィメタルの人気を基に広範な露出を獲得して以来、しばしばその音楽シーンにリンクしてきた。2000年代にケンタッキー州ヘブロンに本社を置く流通会社Hanser Music Groupが買収する前に、同社は1990年代に所有者を一時的に転換。BC Richはその後、カリフォルニア州オレンジに本拠を置くPraxis Musicalに買収された。ハイエンドモデルはアメリカ製のカスタムメイドだが、中・低予算モデルは韓国、中国等アジア各地で生産されている。多くのモデルが鋭角に尖った独特のルックスを持っており、スラッシュメタルやデスメタルなどのヘヴィメタル系ミュージシャンから根強く支持され続けている。...
  4. BOSS / ボス ボス株式会社(英: BOSS Corporation)は、ローランドのグループ会社であり、エレクトリック・ギターおよびベース用のエフェクターを主に開発していた。1973年、大阪で創業されたメグ電子株式会社を前身とする。2018年、親会社のローランド株式会社に合併し解散。合併・解散後、BOSSはローランドにおけるエフェクター等のギター関連製品のブランドとなっている。
  5. Celine Dion / セリーヌ・ディオン セリーヌ・マリー・クローデット・ディオン(仏: Céline Marie Claudette Dion[selin djɔ̃] ( 音声ファイル)、1968年3月30日 - )は、カナダ出身の歌手。『FALLING INTO YOU』で最優秀アルバム賞、「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン(タイタニック愛のテーマ)」で最優秀レコード賞など計5回のグラミー賞を受賞している。ニールセン・サウンドスキャン(英語版)の集計で、ディオンは全米で2番目に売れた女性アーティストであり、『FALLING INTO YOU』と『レッツ・トーク・アバウト・ラヴ』はいずれもアメリカ国内でダイアモンドに認定されているほか、イギリスでは売り上げが100万枚を超えるシングルが2枚ある唯一の女性アーティストでもある[3]。また、1995年のアルバム『フレンチ・アルバム』は、フランス語アルバムとしては史上最多売上枚数を記録した。全世界におけるアルバム売上枚数1億7500万枚を上回った直後の2004年、ディオンは最多売上枚数の女性アーティストを決めるワールド・ミュージック・アワードでショパールダイヤモンド賞を受賞し...
  6. Charvel / シャーベル シャーベル(英語名:Charvel)は、フェンダー子会社のジャクソン・シャーベル・マニュファクチャリングのギターブランド。80年代にディンキーと呼ばれるギターシェイプの代名詞を残した。
  7. Courtney Pine / コートニー・パイン コートニー・パイン(Courtney Pine、CBE、1964年3月18日 - 、ロンドン生まれ)は、1980年代に活動したブラック・ブリティッシュ・バンド、ジャズ・ウォーリアーズの主要な創設者であり、イギリスのジャズ・ミュージシャンである。主にサクソフォーンの演奏で知られているが、パインはマルチ楽器奏者であり、フルート、クラリネット、バスクラリネット、キーボードも演奏する。2011年のアルバム『Europa』では、ほぼバスクラリネットだけを演奏している。 1986年、パインのデビュー・アルバム『コートニー・パイン (Journey to the Urge Within)』は、全英アルバムチャートにてトップ40入りした。彼は、1985年にコミュニティ組織「The Abibi Jazz Arts」(TAJA)を通じて設立した、影響力のあるイギリスのビッグ・バンド、ジャズ・ウォーリアーズの主要な創設者である。ジャズ・ウォーリアーズは、1985年の国際青年年の夏にロンドンのロイヤル・フェスティバル・ホールのロビーで一連のパフォーマンスを行ったアビビ・オールスターズ・コミュニティ・バン...
  8. Craig David / クレイグ・デイヴィッド クレイグ・アシュレイ・デイヴィッド MBE(1981年5月5日生まれ)は、イギリスのシンガー、ソングライター、ラッパー、DJ、レコードプロデューサーで、1999年にアートフル・ドジャーのシングル「Re-Rewind」で一躍有名になる。2000年にデビューアルバム「Born to Do It」をリリースし、その後5枚のアルバムをリリース、Sting, Tinchy Stryder, Big Narstie, Kano, Jay Seanなど様々なアーティストと共作している。ソロアーティストとしては、20曲のUKトップ40シングルと7枚のUKトップ40アルバムをリリースし、世界中で15,000,000枚以上のレコードを売り上げた。また、グラミー賞の最優秀男性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞に2度ノミネートされている。...
  9. Donell Jones / ドネル・ジョーンズ ドネル・ジョーンズ(1973年5月22日生まれ)は、アメリカのシンガー、ソングライター、レコードプロデューサーである。代表曲はU Know What's Up", "Where I Wanna Be", Stevie Wonderの "Knocks Me Off My Feet "。ジョーンズの最初のスタジオアルバム『マイ・ハート』は1996年にリリースされましたが、1990年代後半にリリースしたセカンドアルバム『ホエア・アイ・ウォナ・ビー』で最も知名度を上げた。 ジョーンズはゴスペル歌手の息子で、イリノイ州シカゴで育った。その後、ヘビーDとボーイズのDJエディFと出会い、アンタッチャブル/ラフェイス・レコードと契約、アッシャーや702のヒット曲を作曲した。 2009年、ジョーンズは自身のレーベルであるCandyman Music IncとTuneCoreから1996年から2004年の間に録音された未発表曲を集めた『The Lost Files』をリリースした[6]。次のスタジオアルバムへの序曲として機能する『The Lost F...
  10. Dreams Come True / ドリームズ・カム・トゥルー DREAMS COME TRUE(ドリームズ・カム・トゥルー)は、吉田美和と中村正人の2人からなる日本のバンドである[3]。ファンクとソウルに大きな影響を受けている。2002年まではキーボード担当の西川隆宏が在籍していたが脱退した。所属事務所はDCTentertainment、レコード会社はユニバーサルミュージック / DCT records。公式ファンクラブは「POWER PLANT」。一般的な略称はドリカム。さらに縮めてドリやDCTとも呼ばれる。 中村正人がソフィスティ・ポップに分類されるスウィング・アウト・シスターの音楽性と吉田美和の歌唱力に衝撃を受けた後、1988年1月に結成。元々は1985年から1988年までの間、とんねるずのコンサートツアーでバック・バンドのベーシストだった中村が、1988年のコンサートツアー時に吉田をバック・コーラスに招聘した事から始まった(デビュー前に小泉今日子のサポート・メンバーを2人が行っていたと言われることがあったが、吉田のみが出演しており、中村ではなく弟が参加していた)。当初は「CHA-CHA & AUDREY's Proj...
  11. Duesenberg / デューゼンバーグ デューゼンバーグ(Duesenberg Guitars)はドイツにあるエレクトリックギター、エレクトリックベース製造メーカーである。ディーター・ゲルスドルフ (Dieter Gölsdorf) が設計する同社のギターは、古典的なエレキギターの形状を踏襲していながら特有のアール・デコスタイルを持っている。ピックアップ(シングルコイル、ハムバッカー、P-90を含む全てのハードウェアは社内で設計されている。また、すべてのモデルの組み込みはハノーファーの同社工場で行われている。2008年現在、6弦または12弦のソリッドもしくはセミアコースティックのエレキギターをラインナップしている。カール・カールトンやロン・ウッド、キース・リチャーズ、マイク・キャンベル、日本人では椎名林檎のシグネチャーモデルを販売している。代表機種「Starplayer TV」の最新型ではピエゾピックアップをブリッジに内蔵している。また、ビグスビータイプのトレモロユニットを自社で開発している。ビグスビーを参考にし、弦をロック可能にしたトレモロユニットや、ボルトオンで取り付け可能なB-ベンダーユニットを製造している。...
  12. Gabrielle / ガブリエル ガブリエル(英: Gabrielle、1969年7月19日 - )は、イギリス・イングランドのロンドン出身の女性ポップ・シンガーである。 1993年、シングル「ドリームズ」(Dreams)でデビュー。当曲は大ヒットし、全英シングルチャート1位を記録した。当時、日本で深夜に放送されていた音楽番組『BEAT UK』(フジテレビ)でもUKシングルチャートNo.1を獲得。この時代の主な代表曲としては、「ゴーイング・ノーウェア」(Going Nowhere)、「リトル・モア・タイム」、「ウォーク・オン・バイ」(Walk On By)(バート・バカラック/ディオンヌ・ワーウィックのカバー)、「イフ・ユー・エヴァー」(イースト17とのデュエット)がある。1996年、ガブリエルの元恋人(息子の父親)が殺人罪で投獄された際にタブロイド紙で大騒ぎとなり、しばらくガブリエルは休養した。復帰後の2000年、ボブ・ディランの「天国への扉」をサンプリングで使用した「ライズ」(Rise)が大ヒットし、自身2曲目となる全英シングルチャート1位を記録した。また、同名のアルバムについても、全英アルバムチャートで1位...
  13. Godin / ゴダン ゴダン(英称: Godin Guitars)は、カナダ・ケベック州のギター製造会社。主に旧社名はラシド(英称: Lasido) ゴダンは主に様々なブランドのギターなどのOEM製造を行っている企業である。主な製品はKramer、ペンサ(ペンサ・サー)、Mighty Miteのフェンダーライセンスドのネックやボディなど。近年、自社ブランドを開始した。自社ブランドではエレキナイロンギターやエレキアコースティックギター、MIDI搭載のエレキギターなどが中心となっている。本社はモントリオールにあるが、工場は木材加工などの製造中心のカナダのケベック州3か所と組立工程を主体とするアメリカ合衆国ニューハンプシャー州1か所で生産している。...